|
 |
 |
2018年2月25日
ワイヤーハンガーをコートハンガーやジャケット
ハンガーと同じく、立体的にデザインしました。
流通サイズを圧縮するために2パーツの組み立て式。
3月上旬より発売予定です。詳細はこちら |
|
 |
|
 |
 |
2018年1月16日
昨年に続き、今年も「ててて見本市2018」に出展させて
いただきます。今回は、この数年取り組んでいた新作を
発表の予定です。よろしくお願いします。
会期は、2/7〜9、会場は青山・スパイラルホールです。 |
|
 |
|
 |
 |
2018年1月3日
明けましておめでとうございます。
東京の元旦は、穏やかな朝焼けで始まりました。
どうぞ、よろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2017年10月26日
枡重L45、L60に使える十字の仕切りを商品化しました。
お重を仕切ることで、盛り付けのイメージが広がり
普段のお惣菜でも、立派なご馳走になります。
11/1より発売、詳しくはこちら
|
|
 |
|
 |
 |
2017年9月20日
今年も松屋銀座で開催の「銀座・手仕事直売所」に
出展させていただきます。会期は、9/27〜10/2です。
よろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2017年6月26日
インド製理化学ガラスによる製品を輸入・販売する
VISION GLASS JP さんが展開する活動「NO PROBLEM」の
展示に協力しています。是非、お出かけください。
会場は東京・丸の内と、兵庫・神戸を巡回します。
|
|
 |
|
 |
 |
2017年6月2日
2年ぶり3回目の「山崎文具店」を神楽坂フラスコにて
開催します。山崎セレクトのインディーズ文具と
日替わり女将による枡重ランチなど、盛りだくさんです。
是非、お出かけください。(6/16〜20)
|
|
 |
|
 |
 |
2017年4月3日
松屋銀座で開催のFINE GINZA MARKETに参加いたします。
ペーパーホルダーの新色や、蚊やり器の新柄も販売します。
ぜひ、お出かけください。
|
|
 |
|
 |
 |
2017年4月2日
発売以来、好評の「くわな鋳物・蚊やり器」ですが、
泡、蝋燭に代わり、新たに桔梗、籠が加わります。
今年もどうぞよろしくお願いします。
|
|
 |
|
 |
 |
2017年4月1日
ペーパーホルダーに新しく3色が加わりました。
また、お試し用に1冊での販売も始めます。
よろしくお願いします。
|
|
 |
|
 |
 |
2017年1月13日
久しぶりに「ててて見本市」に出展いたします。
商談のための見本市なので、入場には招待状が必要
になります。ご注意ください。
会期 2/8〜10 時間 11〜19時(最終日17:30)
|
|
 |
|
 |
 |
2017年1月4日
宝島社発行のMonoMax特別編集にて、
ティッシュボックスとトイレットペーパートレイを
ご紹介いただきました。ありがとうございます。
|
|
 |
|
 |
 |
2017年1月1日
明けましておめでとうございます。
穏やかな天気に恵まれた正月でした。
今年は新作、展示会とアクティブな年にしたいと
思っています。今年もよろしくお願いします。
|
|
 |
|
 |
 |
2016年12月19日
朝日新聞・12月17日の be on Saturday の
「かしこく選ぶ 買い物指南」というコラムで
高畑正幸さんにトライアングルクリップを紹介
してもらいました。ありがとうございます。
|
|
 |
|
 |
 |
2016年12月4日
誠文堂新光社発行の「箱詰めおやつの贈りもの」
いづいさちこ著にて、枡重もお使いいただいています。
素敵な箱詰めのご提案、流石です。
ありがとうございました。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年12月3日
光文社発行のSTORY:2017.1にて、トイレットペーパー
トレイをご紹介いただきました。ありがとうございます。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年12月1日
柴田書店発行のムック本「Stylish Kitchen」でデザイナー
紹介の記事を掲載していただきました。大先輩たちの中に
入れていただき恐縮です。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年11月30日
お陰様で、ティッシュボックスが発売から10年が経ちました。
そこで、これまで催事などでスポット販売していたチェリー
を定番に加えることにしました。
引き続きよろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年9月1日
今年で8年目になる「銀座・手仕事直売所」に今年も
出展させていただくことになりました。他の出展者も
盛りだくさんの催事、ぜひお出かけください。
会期は、9/28〜10/3です。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年6月12日
神楽坂のギャラリー・フラスコにて企画展、
「山崎宏の暮らしもの3」を開催いたします。
山崎が手掛けたもの、普段使っている作家、メーカーさん
の品物、親しい料理家さんのお料理などを丸ごとご紹介
する企画です。ぜひ神楽坂へお出かけください。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年5月29日
プレジデント社発行の着物雑誌「七緒」の買い物を
テーマにした別冊ムックで「くわな鋳物・蚊やり器」
を掲載、取り扱いいただきました。
よろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年5月28日
宝島社発行の Mono Max 増刊の Mono Master
でペンホルダーを紹介していただきました。
ありがとうございます。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年5月5日
東洋経済新報社から発行の「仕事文具」土橋正著にて
ペーパーホルダーをご紹介いただきました。
仕事に使える文具を235アイテム紹介されています。
ありがとうございます。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年3月13日
誠文堂新光社より発行の「箱詰めもてなしレシピ」
いづいさちこ著で、枡重を使っていただきました。
枡重のほかに、漆のお重、かご、空き箱などを使って
詰め込む楽しさを紹介されています。
是非、書店で手に取って見てください。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年3月1日
昨年に続き、今年もTENOHA代官山にあるショップ
& STYLE STOREで、展示販売いただくことになりました。
定番品、限定品など一堂に見ることができます。
会期は、3/3〜4/5になります。是非、お出かけください。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年2月14日
毎年恒例になりつつある、東北芸術工科大学での
ワークショップの季節がきました。期間中の出荷、
お問い合わせ業務をお休みさせていただきます。
よろしくお願いします。(2/17〜19、3/3〜4) |
|
 |
|
 |
 |
2016年1月4日
同姓同名にして友人の「お米農家やまざき」さん。
昨年秋の鬼怒川決壊により、大事な田んぼと、高価な
農機具が壊滅的なダメージを受けました。そこで、微力
ではありますが、チャリティ・イベントを企画しました。
1/9〜11、神楽坂・フラスコにて開催予定です。ぜひ。 |
|
 |
|
 |
 |
2016年1月3日
明けましておめでとうございます。
今年のお正月は暖かく、穏やかな天気でした。
今年もどうぞ、よろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2015年11月1日
ヤマサキ、ヤマザキ姓の作り手が集い展示をするという
「ヤマサキ×ヤマザキ展」を企画しました。
よくわからない親戚感のある展示をお楽しみください。
会場は「組む東京」、会期は11/9〜14です。 |
|
 |
|
 |
 |
2015年9月1日
今年も松屋銀座で開催の「銀座・手仕事直売所」に出展
いたします。新作、限定品などまとめて展示販売の予定。
山崎も連日会場におります。是非、お立ち寄りください。
会期は9月9日〜14日まで。最終日は17:30閉場です。 |
|
 |
|
 |
 |
2015年8月27日
経済産業省の地方産品支援事業であるプロジェクト、
「The Wonder 500」に「くわな鋳物・蚊やり器」を選定
いただきました。ありがとうございます。 |
|
 |
|
 |
 |
2015年6月6日
久しぶりに文房具を作りました。
インテリアライフスタイルにて出品、神楽坂フラスコの
企画展「山崎文具店」にて販売予定です。
よろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2015年6月5日
神楽坂のギャラリー・フラスコにて、2年ぶりに
「山崎文具店」を開催します。会期は6/19〜23。
会期中の6/20〜22は、日替わり女将による、ランチや
ツマミ営業も行います。会場にてお待ちしています。 |
|
 |
|
 |
 |
2015年6月4日
東京ビッグサイトで開催のインテリアライフスタイルに
出展します。会期は6/10〜6/12、会場は西3ホールのNEXT
(ブース:N-08)になります。
ご来場の際は、是非お立ち寄りください。 |
|
 |
|
 |
 |
2015年1月27日
TENOHA代官山の「& STYLE STORE」にて、POP UP SHOPを
させていただくことになりました。一度にフルラインを
展開する機会は少ないので、是非お立ち寄りください。
会期は2/3〜3/1まで。 |
|
 |
|
 |
 |
2015年1月26日
淡交社より発行の雑誌「なごみ」にある日野明子さんの
コラムで、枡重をご紹介いただきました。古書店で淡交社さん
の書籍を買い漁る者としては感慨深いです。 |
|
 |
|
 |
 |
2015年1月5日
おかげさまで、10周年を迎えることができました。
もう十年なのか、まだ十年なのか、今の私には分かりませんが
これまで通り、気になることを一つ一つ現実に変えていきます。
今年もどうぞよろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年11月25日
エフジー武蔵発行のnid vol.36で、インタビュー記事を
掲載していただきました。他のページも知り合い満載です。
取材、掲載、ありがとうございました。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年11月12日
レストランやバーなどのプロ向けのグラスを企画、販売している
木村硝子店さんから「石ころみたいなの」という依頼で、グラス
をデザインしました。原型を鉋で削って作ったので、KANNA GLASS
という名前です。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年9月21日
今年も松屋銀座・手仕事直売所に出展いたします。
新作のフォトスタンドも販売予定で、山崎も連日在店しています。
会期は9月25日から30日まで。
是非、お立ち寄りください。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年9月19日
創業以来お世話になった柳橋・薬研堀界隈から、萬年橋・清澄界隈に
事務所を移転しました。心機一転、これからもよろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年9月15日
この度、ひょんなことから事務所を移転することになりました。
それに伴い、出荷業務、お問い合わせの対応など一時業務を
お休みさせていただきます。業務再開は9月19日の予定です。
ご迷惑おかけして申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年7月26日
マガジンハウス発行の「& Premium」で、蚊やり器を紹介して
いただきました。ありがとうございます。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年7月3日
晋遊舎発行のMONOQLO文房具大全でクリップや、革製品を
紹介いただきました。広告なしという珍しいスタンスの雑誌。
掲載されていることも知らされず、店頭で驚きます。
ありがとうございました。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年6月4日
私が「作ってるもの、使ってるもの、食べてるもの」という
テーマで、「山崎宏の暮らしもの2」を神楽坂・フラスコで
展示販売のイベントを開催します。会期は6月13日から17日
まで。是非、ご来場ください。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年5月12日
大阪の阪急うめだ本店・10階の文具雑貨マルシェにて
「山崎宏の書斎展」をさせていただくことになりました。
関西方面での展示は初めてなので、是非、この機会に
ご来場ください。5月28日から6月10日まで。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年4月16日
扶桑社発行の「文房具屋さん大賞2014」で、トライアングル
クリップをノミネートしてもらいました。
ありがとうございます。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年4月4日
今年から始まるTOKYO BEER WEEKというビアイベントからお誘い
いただき、渋谷にあるTOKYO FAMILY RESTAURANTでセンヌキ
ビールバーをさせていただきます。会期は、4/14〜18まで。
あと、センヌキデザインプロジェクトのFBページもできました。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年3月17日
今年も「わけありだけどちゃんとしたもの市」を企画しました。
不良じゃないけど出荷を控えたもの、旧仕様品、展示見本など
ちゃんとしてるんだけど一般流通できないものを集めました。
会期は3/28から30までの3日間。会場は参宮橋のtrayさんです。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年1月13日
東京・日の出にあるタブロイドにて開催の「ててて見本市2014」に
出展します。バイヤー向けの商談会のため、招待状が必須です。
申し込みはサイトからお願いします。会期は2月5日から7日まで。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年1月10日
雑誌「住む。」で、枡重、MokuNejiシリーズを紹介してもらいました。
しっかりした選定、文章、写真、いまどき珍しいほどの気合いを
感じます。ちゃんとしたものを、ちゃんと伝える時代が来たのかも。 |
|
 |
|
 |
 |
2014年1月1日
明けましておめでとうございます。
今のスタンスになって10年目に突入しました。
来年の10周年に向けて着実な年にしたいです。
今年もよろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年12月20日
今年も1年ありがとうございました。年内の営業は26日まで。
年始は7日からの営業になります。来年もよろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年12月17日
東京国立近代美術館で開催されている「現代のプロダクトデザイン
−Made in Japanを生む」展は、2014年1月13日まで。お見逃しなく。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年11月14日
徳間書店発行の「グッとくる文房具2014」で、トライアングル
クリップを紹介してもらいました。性能で勝負していることが
伝われば幸いです。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年10月15日
東京国立近代美術館で開催される「現代のプロダクトデザイン」という
企画で、デザインをいくつか展示していただくことになりました。
会期は11月1日から来年の1月13日まで。観覧料420円(ごめんなさい) |
|
 |
|
 |
 |
2013年9月15日
今年も、銀座・手仕事直売所に参加します!
今回は5回目ということもあり、会場面積倍増、出展者大幅増、
ワークショップなどのイベントも充実しています。
私も、新作をいくつか予定していますので、是非ご来場ください。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年9月14日
阪急コミュニケーションズ発行の雑誌「pen」にて、
新作のレターラックやノートケースを掲載してもらいました。
「美しい文房具。」という特集で
友人のプロダクトと並んでいました。ありがとうございます。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年9月3日
The Japan Times の On Design というコラムで、
くわな鋳物・蚊やり器を紹介していただきました。
英字新聞を読んでいる人には、蚊やり器は
どう解釈されるのでしょう? |
|
 |
|
 |
 |
2013年7月10日
センヌキとビールとフードのイベント、センヌキビールバーが
今年は麻布十番のビアバーで開催されます。50種以上の瓶ビール、
クラフト生ビールが楽しめるお店なので、とても楽しみです。
会期は、7月12日から15日まで。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年6月17日
読売新聞・夕刊の日野明子さんのコラムで、くわな鋳物・蚊やり器を
紹介していただきました。ありがとうございます! |
|
 |
|
 |
 |
2013年6月5日
今年も神楽坂フラスコにて、イベントを企画しました。
地味で地道な文房具をテーマに「山崎文具店」を開店します。
6月14日から18日までの5日間、地味な文房具が並びます。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年5月24日
蚊やり器を手掛けたことがきっかけで、夏のデザインセレクト2013を
企画、出展することになりました。これから迎える夏が楽しみになる
ものを集めてみました。ぜひご来場ください。5月29日から6月11日、
松屋銀座7階デザインコレクションにて開催です。最終日17時閉場。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年5月23日
世界文化社・家庭画報の通販カタログで、くわな鋳物・蚊やり器を
取扱いいただきました。最初の見開きページでご紹介いただき
ありがたいです。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年4月24日
東京都小金井で毎月開催されている「はけのおいしい朝市」に
ゲスト参加することになりました。「蚊やり器」と「枡重」を
持っていきます。私は、古文房具を扱う中村文具店のガレージ
に陣取ります。5月5日9時から13時まで。晴天を願う! |
|
 |
|
 |
 |
2013年4月23日
倉敷意匠アチブランチにて、ひとり問屋・日野明子さんによる
「民間的工芸店」を開催。枡のお重を取り上げていただきました。
お出かけにちょうどいい季節、4月23日から5月26日まで。
私も行きたい。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年4月22日
コーヒー豆の販売から喫茶店運営のサポートまでフォローする
HORIGUCHI COFFEE さんのリニューアルに合わせて、コーヒー豆
の袋を密閉するコーヒークリップを開発しました。コーヒー豆
と合わせてギフトにいかがでしょうか? |
|
 |
|
 |
 |
2013年4月13日
晋遊舎の文房具完全ガイド・文房具辛口採点簿で
トライアングルクリップが採点されてました。
表紙に記載されているトリプルクリップとは一体?
真相は紙面にて! |
|
 |
|
 |
 |
2013年3月22日
徳間書店の「グッとくる文房具」にて、いろいろと商品を
紹介していただきました。ありがとうございます。
しかし、文具雑誌がどこまで続くのか少し不安でもあります。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年3月22日
今年も参宮橋のギャラリーtrayにて、「わけありだけど
ちゃんとしたもの市」を開催します。会期は3月29日から
31日までの3日間。葉桜になっているかもしれませんが
是非お出かけください。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年2月4日
三重県桑名地域で盛んな鉄鋳物で蚊やり器をデザイン
しました。この商品は桑名市、桑名商工会議所、三重県
鋳物工業協同組合の三者による、くわな鋳物の地域ブラ
ンド化事業です。蚊やり器の図案、グラフィックは
スワミヤさんにお願いしました。お問合せはこちらまで。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年1月23日
昨年のイベント用に枡でお重を作ったのですが、
気に入っているので定番化することにしました。
2月中旬ごろに出荷予定です。詳しくはこちら。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年1月22日
今年も2月6日から8日、東京・日の出・タブロイドで
開催の「ててて見本市」に参加します。
バイヤー・プレス向けの見本市のため招待状が必要に
なります。
お問い合わせは、ててて見本市運営事務局まで。 |
|
 |
|
 |
 |
2013年1月3日
昨年のテーマが「開」だったので、今年は「進」。
ここ数年、元旦に友人宅で書初めをさせてもらって
いるのですが、気持ちが整理できてありがたいです。
頑張って、グイッと進みたいと思います。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年12月23日
今年も残すところ、あとわずか。
12月28日から1月3日までお休みさせていただきます。
お休み中のお問い合わせは、1月4日以降、順次返信
させていただきますので、よろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年12月22日
ドキュメントホルダーのブラウンが廃番になる替りに
ベージュを商品化することになりました。
1月中旬より出荷開始の予定です。
よろしくお願いします。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年11月13日
ドキュメントホルダーのブラウンですが、材料メーカーの
廃番により、今後の生産ができなくなってしまいました。
すいませんが、ブラウンは在庫なくなり次第、廃番になります。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年10月22日
KKベストセラーズ発行の「すごい文房具デラックス」で
トライアングルクリップを紹介していただきました。
それにしても、いろんなモノがあるんですね。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年9月17日
今年も松屋銀座の手仕事直売所に参加します。
毎年楽しみにしているイベントで、年に一度、ここで
お会いする方もいるくらいです。
会期は9月26日から10月1日まで。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年9月16日
いろいろ試してみましたが、やっぱり手書きの手帳が好み。
久しぶりにクォバディスのエグゼクティブを使ってみて
やっぱり、いいなと思ったので、ケースを作りました。
ペンホルダーも付いてない、葉書が入るポケットがついた
だけの革のケースです。でも、それがいいかと思って。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年9月15日
これまでA5サイズで販売していたノートケースにA6サイズを
追加しました。よりカジュアルに使ってもらえると思います。
詳しくはこちら |
|
 |
|
 |
 |
2012年6月8日
普段、私が作ってるもの、使ってるもの、食べてるものを
テーマに、神楽坂のギャラリー・フラスコで、イベントを
企画しました。是非お立ち寄りください。6月15日から19日まで。
山崎宏の暮らしもの |
|
 |
|
 |
 |
2012年5月5日
えい出版発行の「ステーショナリーマガジン008」でドキュメント
ホルダーを紹介してもらいました。いつもありがとうございます。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年4月30日
晋遊舎発行の「大人の文房具」で商品を紹介してもらいました。
仕事として文房具に関わって、二十数年経ちますが専門ジャンル
がいくつもあるので、詳しくないジャンルなど勉強になります。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年4月16日
松屋銀座で開催のクリエーターズパレードに参加します。
クリエーターによるアクセサリーやステーショナリーなどが
並びます。会期は4月18日から24日まで。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年3月8日
週刊文春の「今週のBEST10」というコーナーの、「おすすめの
進化系文房具」としてトライアングルクリップを紹介して
いただきました。よく考えたら、週刊文春を開いたの初めて。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年1月31日
テレビ朝日「やじうまテレビ」の「こだわり!旬感ランキング」
でトライアングルクリップを紹介していただきました。
商品は、アシストオン、アンジェ、ウェボ、カイナ、
スタイルストア、東急ハンズ、ブコ、ライトワークスなどで
販売しています。在庫の確認は店舗にお問い合わせください。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年1月21日
今年から始まる、日本のものづくりが集う展示会
「ててて見本市」に参加します。2月8日から10日まで
場所は東京・日の出タブロイド。EXTRA PREVIEW#4と
合同開催になります。 |
|
 |
|
 |
 |
2012年1月1日
親しい友人宅で、穏やかな年末年始を過ごすことができました。
今年のテーマは「開」。
恵み多い年でありますように。 |
|
 |
|
 |
 |
2011年のTOPICSはこちら
とてもとても、大変な年でした。
ここに来て、ようやくトライアングルクリップが評価
されるようになりました。 |
|
 |
|
 |
 |
2010年のTOPICSはこちら
センヌキビールバーの影響か、松屋銀座で開催の
「銀座・手仕事直売所」に企画・出展で関わるように
なりました。 |
|
 |
|
 |
 |
2009年のTOPICSはこちら
デザイン展示のあり方に一石を投じるべく温めてきた企画、
「センヌキビールバー」を、たくさんの仲間に支えられ
開催することができました。 |
|
 |
|
 |
 |
2008年のTOPICSはこちら
スリッパの展示も3シーズン目、TOTONOEの発表、
トライアングルクリップの商品化などアクティブな
一年でした。 |
|
 |
|
 |
 |
2007年のTOPICSはこちら
プライベートプロダクツも少しずつ増えてきて
ようやく個展をさせていただけるようになりました。 |
|
 |
|
 |
 |
2006年のTOPICSはこちら
二人展やグループ展、書籍や雑誌、テレビでの紹介など
いろんな人に見ていただく機会に恵まれた年でした。 |
|
 |
|
 |
 |
2005年のTOPICSはこちら
プラスチック、磁器、漆、いろんな素材のデザインを
させてもらいました。プライベートプロダクツの展開
も徐々にスタート。 |
|